皆々様、息災か?
水蓮じゃ!
さぁさぁ!名古屋城の段 其の弐、始まりじゃー!
卍=卍=卍=卍=卍=卍=卍=卍=卍=卍=卍
東門を入ってちぃと歩いた先にござった緑の看板。
これは『二の丸茶亭』の案内でござる!名の通り、茶亭にて抹茶をいただく事が出来まする。
矢印の指す方へ歩いていきますると・・・・・
庭の中に『二の丸茶亭』が!
水蓮情報によると、この茶室では昭和44年より茶を立てているそうでの。
近頃では金しゃちの朝飯も始めたそうじゃ!

金シャチモーニング
尾張発祥の文化『もーにんぐ(飲み物を頼むと飯が付いてくる)』が、二の丸茶亭で味わえまする!
選べる飲み物、そしてなごやめしである“小倉とーすと”には、尾張のもーにんぐ文化を支えておる『本間ぱん』を使用しとるぞ!
【提供時間】午前九時~十一時三十分 【価格】五百円(税込)
朝飯食い忘れたし、せっかくだで水蓮もお抹茶と共に頂戴してまいりました。
ん~~~ぱんがふわふわ!おぐらとの相性も抜群でうまーい!!
抹茶で描かれた三つ葉葵と金鯱の焼き菓子も、名古屋城ならではのおもてなしで大変美味しゅうござりました。勿論、抹茶も結構なお手前じゃ!
そして名古屋城内には、他にもなごやめしを味わえる店がござりまするぞ!
それは・・・・・
きしめんでござる!!!!!
種類も色々!なんとなごやめしの“みそかつ”もござる!!
からくり機(券売機)にて手形を買い、係の者に頼み申したら席に座りまする。
お水は店の中に給水機があるで、己がで汲んでちょ。
水蓮はきつねきしめんが一番好きじゃーーーーー!!!!!おあげが美味いんじゃ!!
名古屋城来たら、是非なごやめしを食うてみてちょうよ!
・・・・あ、そうそう。
腹は減っとらんけど、ちぃと疲れたという者には・・・・・
さてさて、腹ごしらえが済みもうしたら城内散策に戻りまするぞ。
ずんずんと進んでまいると・・・・・
橋が出てくるんじゃが・・・・・
橋の下の空堀にはなんと・・・・・
次回『名古屋城の段 其の参』へ続く!
此度はこれにて!
コメント