皆々様、息災か?
水蓮じゃ!
此度は“青い鳥の呟き”にてお見せした水蓮の昼餉・・・
此度の水蓮の昼餉は………
忍 び に ぎ り (梅と鮭)!!!
いただきまーす!#忍者 #おにぎり#忍びにぎり#狂言語りの水蓮 pic.twitter.com/g6Q4hCXzTd
— 【公式】徳川家康と服部半蔵忍者隊 / Hattori Hanzo and the Ninjas (@aichi_ninja) July 21, 2020
そう!!!
『忍びにぎりのこさえ方』をお教え致しまする!!
材料は簡単!
・焼き海苔
・丸く握ったおにぎり
・樹脂膜(さらんらっぷ)
あと切れる苦無やはさみもあるとええですぞ。
まずは海苔を切りまする。頭巾部分と眼になる部分じゃ。
眼は好きな形に切り取ってちょ。
海苔が切れたら、丸く握ったおにぎりに海苔を置きまする。
置き方は上の写し絵を参考にしての。
海苔をのせたら、樹脂膜でおにぎりを包みまする。
水分を吸って海苔が柔らこうなったら、樹脂膜を取り・・・・・
“忍びにぎり”の完成じゃー!!!
まん丸頭巾の忍者のおにぎり。
戦働きの飯や、童の弁当のお供に忍ばせてみては如何かの?
ちなみにおにぎりを三角に致し、眼の形を整え、眉を付ければ・・・
半蔵様にぎりもこさえられますぞ!!
これぞまさしく 鬼(ぎり)の“飯”蔵 様 ですな。
皆もこさえて食してみてちょー!
此度はこれにて!
コメント
水蓮さんこんばんは
これは簡単で美味しそうなおにぎり!
早速明日チャレンジします